循環ブロワーやファンの異音の原因と解決方法

症状・問題

工場の循環ブロワーやファンに異音が発生することがあります。異音は設備の不具合の兆候であり、迅速な対応が求められます。以下は一般的な症状です。

循環ブロワーの異音・動作異常
  • ガラガラガラという非常に大きな音が出る
  • 時間とともに音が大きくなり、頻度も増加
  • 最終的にモーターの過負荷により、設備が停止
ファンの異音
  • カラカラカラという音が聞こえる
Vベルトからの異音
  • キュルキュルという音が鳴っている
  • 機械の立ち上げ時や運転開始時に特に音が大きい

解決のための重要ポイント

異音の解決には、その発生源を特定し適切な対策を講じることが重要です。異音は故障の前兆であるため、早期の対処が必要です。異音を無視すると、設備の重大な故障に繋がり、高額な修理費用や操業停止のリスクが高まります

異音の原因と解決方法

異音の原因として考えられる主要なケースとその解決方法を紹介します。

ベアリングが原因のケース

グリスの問題
  • 過度な負荷(力・温度)がかかっていないか確認する
  • 適切な温度帯に対応するグリスを使用すること

例えば一般的なリチウムグリス(-30℃~120℃までの温度範囲)の場合、-40℃の環境で使用すれば固まって動作不良が起きることもありますし、150℃まで上がれば焼き付いてしまいます。

  • グリスの量を適切に保つこと

グリスの適切量はベアリングの空間面積の30~40%程度、またはハウジングの空間面積の30~60%程度が目安です。グリスの充填量が多いとごみやほこりと混ざり硬化します。また攪拌により発熱し、グリスの変質・劣化・軟化をもたらすため注意が必要である。

経年劣化

ベアリングの摩耗を確認し、必要に応じて交換します。寸法変化、荒れ、傷などが判断基準となります。

交換前と交換後のベアリング

Vベルトが原因のケース

摩耗
  • モーター軸とファンの軸の距離が変わり、緩んでいないか確認する
  • 軸が平行でなくなりどちらかが傾くと、摩耗が悪化することがある
  • テンションの調整ミスがないか確認する
  • オートテンショナー(自動で伸び調整機能)の有無を確認し、ないものは確認し、調整を行います
  • Vベルト交換する際は、省エネタイプのVベルトを検討してみてください。電気代を36%節約できる可能性があります

劣化したVベルト 亀裂

プーリー
  • 摩耗が原因でプーリーが劣化している場合、交換や調整を検討

ブロワーの羽根が原因のケース

塗料カスの付着

塗料カスやオイルミスト(油分のチリ)が付着してバランスが崩れ、故障に繋がる場合があるため、清掃が必要(ただし、中途半端な清掃はバランスを崩し、悪化する可能性がある)

循環ブロワーの羽根を回転させて少し引っかかる様な異音を確認

その他の異音

設備全体の問題

炉体や部品が振動で共鳴(共振)している場合があります。また、 設備、外壁、鉄板、点検口の固定がしっかりしていないことや、ビス一つが原因のケースもあります。 工場全体の点検が必要となります。

専門家からのアドバイス

異音を感じたら放置せず、早急に対処することが重要です。早期の対処でVベルトの交換やグリスの費用だけで済むことが多いです。放置するとベアリングの交換や軸の交換が必要になり、費用が増加します。ブロアー・ファンが特注品だった場合、納期がかかったり、交換費用がかさむ場合があり、最悪の場合、数ヵ月の操業停止リスクもあります。
異音を早期に発見し、適切な対策を講じることで、設備の長寿命化とコスト削減を実現しましょう。

事例集・お役立ち情報・相談窓口

資料ダウンロード

社内でご検討用にメンテナンスの流れや実績などをまとめた資料をPDFでご用意しています。無料でご覧にいただけますのでダウンロードしてご活用ください。

今すぐダウンロードする

問い合わせ・ご相談・無料調査のご依頼

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ。専門知識をもった担当スタッフが丁寧にお応えいたします。ご希望の場合はご訪問でのご説明も可能です。

お電話:0568-81-8461
お問い合わせフォーム

対応エリア

東海三県(愛知県・岐阜県・三重県)を中心に滋賀県東部、静岡県西部など近隣エリアをカバー。各地域に拠点を構え、途切れることのないガス供給網を構築しています。